【両生種】 虎鮫 ザボアザギル亜種
砂漠に生息するザボアザギルの亜種で、こちらは氷まとい状態になることはない。
通常状態と膨張状態への移行を頻繁に繰り返すのが、通常種との大きな違いで、膨張状態から通常状態へ戻る時は、必ず高圧水ブレスを放ちながら戻る特徴がある。
膨張時の巨体を活かした攻撃は、緊急回避しても逃げ切れないことが多いので、ガードができる武器の方が、亜種に対して立ち回りやすい。      
      
ザボアザギル亜種の肉質
カッコ内の数値は肉質で、数値が大きいほど効果が高い。
掲載しているのは、攻撃が1~2番くらい効果的な部位と肉質。
肉質45以上の部位には、「弱点特効」のスキルが有効で、肉質+5で計算されるので、より効果が高くなる。
※ 膨張時に膨れ上がった部分は腹の肉質になる。
おすすめ属性で狙う部位
| 種別 | 狙う部位(通常時) | 
|---|---|
| 雷 | 腹(25)、頭(15)、背ビレ・尻尾(15)、それ以外(10) | 
| 氷 | 腹(30)、頭(25)、胴・尻尾・背ビレ(20)、前後脚(15) | 
武器系統別の狙う部位
| 種別 | 狙う部位(通常時) | 
|---|---|
| 切断 | 腹(65)、頭(40)、尻尾(42)、胴・後脚(36) | 
| 打撃 | 腹(58)、頭(45)、胴・後脚(36) | 
| 弾 | 腹(55)、頭(42)、背ビレ(40)、尻尾(38) | 
耐性、罠効果、行動の特徴
属性&耐性
| 咆哮 | 風圧 | 攻撃の属性 | 
|---|---|---|
| 大 | - | 水、麻痺 | 
行動エリア
| フィールド | 移動エリア | 初期 | 睡眠 | 休息 | 
|---|---|---|---|---|
| 旧砂漠(昼) | 3、4、5、7、10 | 4 | 
アイテムの効果
| 回 | 落とし穴 | 音爆 | シビレ罠 | 閃光玉 | 肉 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 15秒 | ※9秒 | 11秒 | 30秒 | × | 
| 2 | 8秒 | 6秒 | 25秒 | ||
| 3 | 20秒 | ||||
| 4 | 15秒 | ||||
| 疲 | +5秒 | - | +2秒 | +0秒 | - | 
基本的に罠は使う度に効果時間が短くなる。
        怒り時には効果が短くなり、疲労時には効果が延長される。
状態異常
| 種別 | 有効 | 効果 | 
|---|---|---|
| 毒 | ○ | 大 | 
| 麻痺 | △ | 10秒 | 
| 睡眠 | ○ | 40秒 | 
| 気絶 | △ | 10秒 | 
| 減気 | ○ | 60秒 | 
| 爆破 | △ | 中 | 
| 乗り | ○ | 大 | 
怒り時の特徴
咆哮【大】後怒り状態へ。(怒り継続時間は90秒)
剥ぎ取り・落し物
| 部位 | 回数 | 下位 | 上位 | G級 | 条件&備考 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 | 3 | ||||
| 落し物 | 3 | 
部位破壊報酬
| 部位 | 下位 | 上位 | G級 | 条件&備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 頭 | 
 | 頭を攻撃して、耐久値を1回ゼロにすると、顔に傷が入る。 | ||
| 背ビレ | 背ビレを攻撃して、耐久値を2回ゼロにすると、、ヒレに傷が入る。 | |||
| 前脚 | どちらか片方の前脚を攻撃して、耐久値を1回ゼロにすると、腕の横がかける。 | |||
| 尻尾 | 尻尾を攻撃して、耐久値を1回ゼロにすると、尻尾がかける。 | 
攻略のポイント
- 通常種よりも咆哮の頻度は少なめ。
- 通常種よりも攻撃的で動作も俊敏な分、スタミナ消費量も多いようで、スタミナが減ってくると跳びかかって捕食しようとする頻度が高い。
- 通常時の麻痺液玉を3方向へ飛ばす攻撃、膨張時の全方位へ麻痺液玉を飛ばす攻撃を使ってくるので、慣れないうちは注意が必要、2頭同時狩猟のクエストなどでは麻痺無効のスキルがあると役立つ。
- 慣れないうちは、水耐性を上げておくと役立つ。
- 通常時の動作は緩慢で、おもむろに威嚇行動をとることも多いが、いきなり膨張化→ジャンプボディプレスで攻撃してくるので油断は禁物。
- 通常時の左右なぎ払い水ブレス、膨張時の高圧水ブレスに当たると水属性やられ状態になる。
- 膨張時に閃光玉を使うと、ほとんど動かなくなる為に、肉質の軟らかい腹を攻撃し放題となるので、閃光玉は膨張時に使っていくようにしましょう。
- 【膨張化時の攻撃】
 ・ 大ジャンプ攻撃(2回連続で行うこともある)
 ・ 左右方向への転がり攻撃
 ・ 前方への転がり攻撃
 ・ 全方位へ麻痺液玉を飛ばす攻撃(最初に前方から吐きはじめた後は、前方へ飛んでこないので攻撃のチャンスになる)
 ・ 高圧水ブレス(大ジャンプ攻撃に似た予備動作の後、ジャンプしない時は水ブレスなので、正面に立っていたなら、左右方向へ回避すること)
 ※ 高圧水ブレスを放った後は勢いでバックジャンプして膨張化を解除し、通常状態へ戻る。
ザボアザギル亜種出現クエスト
| ランク | クエスト名 | 出現モンスター | 乱入モンスター | 
|---|---|---|---|
| 集会所G級1 | 砂地と虎鮫、私をサンド! | ザボアザギル亜種 | |
| 集会所G級1 | 高難度:暴走する虎鮫 | ザボアザギル亜種 | |
| 闘技大会G級1 | 化け鮫と虎鮫討伐 | ザボアザギル ザボアザギル亜種 | |
| DL1 | 化け鮫と虎鮫の競演 | ザボアザギル ザボアザギル亜種 | |
| DL1 | 太鼓の達人・太鼓腹だドン! | ザボアザギル亜種 ババコンガ | 
